【2018年版】DC扇風機はsiroca(シロカ)がおすすめ!

Amazon
引用:siroca
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今年も12月となり、扇風機の需要があまりなくなったのではと感じるみなさん、実は冬こそ扇風機を使った方が良いんですよ。 今回は冬に使う扇風機についておすすめを紹介します。

スポンサーリンク

DC扇風機はsirocaがおすすめ!

引用:siroca

siroca(シロカ)とは、あまり聞きなれないメーカーだと思います。 ただ、日本のメーカーなんですよ。 sirocaは2010年に東京日本橋で創業した会社です。 デザインがシンプルで一見、無印良品に見えなくもないですが、日本のメーカーということもあり、機能性はバツグンです。
そして、何より価格が非常にお手頃。あまり高くない。
これは非常にメリットだと思いますよ。

なお、扇風機以外にもコーヒーメーカーや炊飯器、ハイブリッドオーブントースターも販売されています。

sirocaのコーヒーメーカーはミル機能付きなので、全自動で豆を挽いてコーヒーをドリップすることが出来る代物です。
コーヒーメーカーといえば無印良品のものもおすすめなのですが、sirocaは価格的にも非常にお手頃なので、個人的にはsirocaの方がおすすめ。

created by Rinker
無印良品
¥9,800(2023/06/02 16:30:52時点 Amazon調べ-詳細)

ちなみに下にリンクしてある炊飯器は非常に面白い品物ですよ。
料亭で出されるような土鍋で炊いたごはんを自宅で手軽に再現することが出来るんです。
しかも全自動で。
火も使わずに。

製品情報 | siroca(シロカ)公式サイト
やさしい家電。 「おいしい」や「心地いい」、そして「うつくしい」。 そうした小さな幸せは、あたりまえの日々を豊かに彩る隠し味です。 siroca は、やさしい家電をとおして毎日に寄り添い、 喜びのひとときを増やしたいと考えています。 ていねいに、こだわって暮らす、みなさまとともに。

我が家は登山やキャンプもするので、お米をガス火で炊くことも良くあるのですが、普段とは違った炊き方をするだけでも、お米の味が全く変わることを知っているので、土鍋で炊くご飯はとてつもなく美味しいです。

最近のハイブリッドオーブントースターはアラジンのものなどでも有名ですが、sirocaのものも非常に機能性が高く、コスパも良い商品です。

この他にもたくさん生活家電やキッチン家電があるので、一度、見てみてはいかがでしょうか?

製品情報 | siroca(シロカ)公式サイト
やさしい家電。 「おいしい」や「心地いい」、そして「うつくしい」。 そうした小さな幸せは、あたりまえの日々を豊かに彩る隠し味です。 siroca は、やさしい家電をとおして毎日に寄り添い、 喜びのひとときを増やしたいと考えています。 ていねいに、こだわって暮らす、みなさまとともに。

DC扇風機はsirocaが最適!

扇風機はたくさん種類も売られていて、正直なところ、何を買ったら良いのか迷うと思います。
私も非常に悩んだ記憶があります。

ただ、今回、sirocaの扇風機を選んで結果的に大満足しているので、購入してよかったと思っています。

sirocaの扇風機は逆回転が出来る

引用:siroca

これがsirocaのDC扇風機の最大のメリットかなと思います。

引用:siroca

逆回転モードで、直接風にあたらない「間接微風」だから、木陰のようなここちよさ
風を吸い込んで吐き出す逆回転モードで、床にあてた風がやさしくからだに届く、「間接微風」を実現。直接風に当たらないので、扇風機を使っている事を忘れるほどここちよく、適度な風で快適に過ごせます。
・部屋上部の空気を吸い込んで下部に送る
90度回転し真上に向けられるので、お部屋の上部に溜まった暖かい空気を循環させたり、床にぶつかって生まれる「間接微風」で、やさしい風を受けることができます。
・逆回転の風
扇風機の前面から空気を吸い込み、背面から吐き出す逆回転モード。例えばお部屋の空気を外に逃がしたり、隣の部屋から空気を運んだりすることもできるので、空気の循環に役立ちます。

逆回転出来る扇風機はたくさん探しましたが、siroca以外にはありませんでした。
この逆回転モードは直接、扇風機の風が体にあたることもなく、そよ風が吹いているという感じになるので、すごく心地いい風になります。
また、90度上を向くことが出来るので、逆回転モードにして天井付近の暖かい空気を循環させることが出来るのと、通常回転モードで下の冷たい空気を上にあげることが出来るというメリットがあります。

DC扇風機はAC扇風機よりも電気代がかからないので、ランニングコスト的にもメリットは大きいです。

お財布にもやさしい、電気代1ヶ月約9円。
DCモーターを使用することにより、1ヶ月の電気代はわずか9円。お財布にもやさしい設計です。
※1日8時間、月20日使用した場合。1kWh/27円で計算
引用:siroca

ちなみに無印良品のDC扇風機は、扇風機の羽が360度回転するものもありますが、逆回転モードはなかったので、それもあってsirocaを選びました。
結果的にはsirocaの扇風機で大満足しています。

無印良品の扇風機はこちら

なぜ冬場の使用がいいのか

今回、私が紹介しているsirocaの扇風機は正式名称「DCサーキュレーター扇風機」です。

そう、サーキュレーター機能があるタイプの扇風機です。
冬場はエアコンやストーブなどで部屋を暖めることが多いと思いますが、どうしても暖かい空気と冷たい空気が循環しにくくなって室内の空気が淀んだ感じになりやすい。

そこでサーキュレーター機能があるsirocaの扇風機を使うと空気を効率よく循環させることが出来ます。
また、本体の高さも最小で56.9cm。
冬の洗濯物って乾燥機を使わないと中々すぐには乾かないですよね?
そんな時には羽の向きを上向きにして洗濯物の下に置くことで、効率よく風を送ることが出来、早く乾かすことが出来ます。

扇風機は本来、「広く・近く」風を当てることに向いているもの。
サーキュレーターは「狭く・遠く」に風を当てるもの。
だから、家電製品の中でも扇風機とサーキュレーターは別にカテゴライズされて売られていますよね。

このsiroca DCサーキュレーター扇風機は、扇風機とサーキュレーターの良いとこ取りをした商品です。
「広く、遠く」風が当たるんです。

風の強さはタッチパネル式で8段階調整出来ます。
個人的には2段階目でそよ風を感じるのがちょうどいい感じ。

まとめ

このDCサーキュレーター扇風機は空気を循環させるにも洗濯物を早く乾かすにもうってつけの扇風機です。
特に冬場はあまり窓を開けることが少なく、空気が澱みやすいので、このDCサーキュレーター扇風機を使うといいですよ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人
うぱ

マネジメントの仕事とサッカーコーチを続けているミレニアル世代。
5歳と3歳の女の子と奥さんとの4人暮らし。
BESSでのログハウス生活を満喫しています。

うぱをフォローする
Amazon
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
うぱをフォローする
Fot-Log
タイトルとURLをコピーしました