楽天カードは一枚持っておくべきクレジットカード!

おトク術
引用:楽天カード
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ここ最近、我が家の収支のバランスを見直して見える化を図ったところ、結構な無駄が出てきました。

見える化することで意外と無駄にしているところも分かるので、見える化するのはおすすめですよ。

今まではマイルが貯まるからという理由だけで航空会社系のクレジットカードを持っていたのですが、でも、実際のところ、今の生活スタイルではそこまで直接的にマイルが影響する訳ではないのでは?と感じていたのも正直なところ。

公共料金など支払いも全て航空会社系のクレジットカードにしていたので、年間4〜5万マイルは貯まっていました。

ちなみに車のガソリンを入れる時だけはガソリン代が安くなるので、エネオスカードにしています。

ただ、今回、クレジットカードを見直すにあたって、マイルを貯めることもよりも他のことにポイントを使えた方が賢いのでは?と思ったのが、今回の発端。

結果としては楽天カードにして良かったと思っているので、楽天カードの良さについて紹介をします。

楽天カードの申し込みはこちらから!
スポンサーリンク

楽天カード最大のメリットは日々の買い物で楽天ポイントが貯まること

引用:楽天カード

マイルの場合はカード会社にもよるのですが、大体は200円で1マイルと0.5円換算でマイルと交換できるのがほとんどです。

ただ、楽天カードであれば100円で1ポイント貯めることができ、1ポイント1円で利用することができます。

しかも、楽天カードは楽天市場など、楽天グループで利用すればするほど、ポイントが何倍にもなって貯められるようになります。

公共料金や携帯電話の支払いなどを楽天カードにすれば、楽天市場で普段から買い物をしなくてもポイントを簡単に貯めることができるので、何か買い物をしたい時に使うにはもってこいなカードです。

楽天カード会員のキャンペーンやポイントプログラムもたくさん

引用:楽天カード

その他にも楽天カードはよくキャンペーンを行なっており、今現在(2019年3月)では入会特典で2000ポイントが加算され、その後に利用することで3000ポイントも加算されます。

ちなみに楽天カードを作るとWEB上でカードの利用額や残高を確認することができる「楽天e-NAVI」に登録できるのですが、サイトを見るだけで1ポイントというものもたくさんあります。

1回に獲得できるポイントはそこまで多くないですが、スキマ時間にできるので、コツコツと貯めていくにはもってこいかなと思います。

楽天カードの申し込みはこちらから!

カードのタイプを選ぶことができる

引用:楽天カード

「楽天」といえば、プロ野球の楽天ゴールデンイーグルスとJリーグのヴィッセル神戸のオーナーですが、数年前にスペインのFCバルセロナとスポンサー契約を結びました。

バルサのソシオでなくてもバルサのエンブレムがデザインされているクレジットカードを楽天カードなら作ることができるんです。

ヴィッセル神戸デザインを選べば、昨年、加入したイニエスタ選手の写真がデザインされたカードを作ることもできます。

もちろん、私はバルセロナデザインのものを選びました。

楽天カード

なんとなくですが、実際にお店で使う時には少し照れくさい。笑

でも、バルサデザインのカードは他の人とカブることも少ないので、これはこれで気に入っています。

カードを作るのは簡単で、審査もほとんどない

申込みは全てネット上で完結することができ、本人確認書類の提出も基本的にはなしで楽天カードを作ることができます。

楽天カードを作るのは簡単ですが、その分、少しでも支払い延滞等トラブルになりそうな時にはすぐに強制解約になるので、注意が必要です。

ただ、計画的に楽天カードを使う分には全く問題のないことだと思うので、あまり気にしなくていいところかなと思います。

ちなみに、カードが届く時にも運転免許証などの確認を求められることもなかったです。

楽天カード以外のオススメカード

ENEOSカードの申し込みはこちらから!

楽天カード以外にもいくつかオススメのクレジットカードがあります。

まず、車を持っている方でガソリンをエネオスで入れているという人にオススメのエネオスカード。

カードには3種類あるのですが、オススメはポイントタイプかスタンダードタイプ。

ガソリンが常に2円引きでポイントを貯めることができます。

貯めたポイントは商品との交換やキャッシュバックに使うことができます。

ちなみにスタンダードタイプなら年1回の利用で次年度年会費は無料となります。

JCB CARD Wの申し込みはこちらから!

もうひとつは申込み時点で39歳以下に限定されていますが、JCBのCARD W。

39歳以下の方であれば、ずっと年会費が無料です。

JCBのポイントであるOki−Dokiポイントも通常は2ポイントのところ、期間限定ですが倍の4ポイントが買い物でつきます。

Oki-Dokiポイントは1ポイント1円換算にはならないのですが、Tポイントやマイルに交換することができるので、楽天やAmazonなどで通常貯まるポイントの他にOki-Dokiポイントのポイント二重取りをすることができます。

ちなみにAmazonは他のポイントサイトでもポイントを貯めることができないのですが、JCBのポイントサイトであるOki-Dokiランドを経由することで、Amazonポイントが倍になります。

まとめ

ちなみに私はエネオスカードとCARD Wの2枚とも持っているので、ポイントを上手く活用しています。

最近はポイントも電子マネーに換えることができるようになってきたこともあり、ポイントの二重取りでたくさん貯められるようにすると良いですよ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人
うぱ

マネジメントの仕事とサッカーコーチを続けているミレニアル世代。
5歳と3歳の女の子と奥さんとの4人暮らし。
BESSでのログハウス生活を満喫しています。

うぱをフォローする
おトク術
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
うぱをフォローする
Fot-Log
タイトルとURLをコピーしました