我が家はムジラーとまではいかないですが、それでも日用品や服なども無印良品で購入することが多いです。
無印良品の文房具って、昔から使う人のことを考えられていて、値段の割に非常に使いやすいものがたくさんあるので、とてもコスパの良い文房具だなんです。
ちなみに私は学生の時からずっと無印良品のものを使い続けているのも、使いやすいということが理由です。
今回は無印良品のボールペンが非常に書きやすくてとても良かかったので、少しでも使う人が増えたら良いなと思って、無印良品のボールペンを紹介します。
無印良品のボールペンはとても書きやすい
学生時代から無印良品の文房具を愛用していて、当時はルーズリーフやペンケースなどを使っていました。
社会人になってからはジェットストリームやサラサなどのボールペンをまとめ買いして使うことはありましたが、なぜかボールペンだけは無印良品のものを使うことがなかったです。
(ジェットストリームもサラサも書きやすくて使いやすいですけどね)
ただ、たまたま仕事先で書類を書く時に渡された無印のボールペンが非常に書きやすいことに気づきました。
ボールペンの太さもちょうど良く、裏移りもしない
これは結構なメリットでした。
手帳に書くことや大事な書類に書く際では、ジェットストリームだと紙の材質や保管方法によっては、紙に滲んでしまうことがあったためです。
最近は朝、ブログを書く以外で時間が取れた時には本を読みながら気になったことをレポート用紙にまとめるようにしているのですが、その時にも無印のボールペンを使うようにしています。
下敷きはつかっていないですが、裏移りすることもないですよ。
金額もジェットするトリームと比べても高くなく、替え芯もあるので、コスパも良いです。
まとめ
ちなみにボールペンは三色のものやシャープペン付きのものあります。
文房具の種類も豊富なので、我が家では再び無印良品をたくさん使うようになりました。
ファミリーマートで購入することが出来るのも、無印良品の意外と良いところですよね。
あと、無印良品の店舗やファミリーマートまで買いに行くのが大変という方はLOHACOという手があります。
無印良品であれば良品週間でお得に購入することに加えて、LOHACOでも良品週間中はTポイントが10倍になるので、無印良品のポイントよりもTポイントの方が良い!という方にはLOHACOで購入することをオススメします。