iPad mini5はコンパクトで無駄を省いたデバイス!

Apple
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

iPad mini5を買いました。

買ってからしばらく使い込んだので、今回はiPad miniの良さについてたくさん書きたいと思います。

iPad miniは無駄がない非常に良いデバイスですよ!

スポンサーリンク

iPad mini5最大のメリット

iPad miniは7.9インチのタブレットなので、正直なところネットをブラウジングするにも、電子書籍を読むにも画面は他のiPadと比べると断然小さいです。

もちろん、iPad ProやiPad Air、無印iPadのようにスマートキーボード使える訳ではないので、文章を打つときにキーボードを使おうと思うとBluetoothキーボードが必要になります。

フリック入力や画面キーボードは使えないこともないのですが、フリック入力するには画面が大きいし、画面キーボードで入力するには小さいという、ちょっと中途半端な画面サイズです。

ただ、他のiPadにはない、最大のメリットがあります。

それは、本体がコンパクトで非常に軽い、ということ。

これは他のiPadでは絶対に出せない良さです。

11インチiPad Proでは471kg、現行のiPad Airでも456kgあります。

ちなみにiPad mini5は300kgという、ここ最近の機能を詰め込む傾向が強く、それに合わせて本体重量が増えてしまっているAppleとしては非常に軽いモデルとなっています。

そして、この7.9インチという大きさが私にとってちょうどいいんです。

特に持ち運びする人には軽くて長時間持っていても他のiPadシリーズと比べて疲れにくいという良さがあります。

私は昨年より仕事で出張が増えて、月に数回、飛行機や新幹線での移動があるのですが、そういった時にiPad miniは重宝しています。

iPad mini5のデメリット

それでもiPad mini5になってから、特に大きなデメリットは感じていないのですが、唯一あるとしたら、それは何か文章を打とうと思った時には他のiPadシリーズと違ってSmart Keyboard(Folio含む)が使えないということ。

私はブログの文章を作る時にはBearというアプリをMacBook AirでもiPhoneでも同期させて使っています。

なので、 iPad miniでもふと何か思いついた時などに、簡単な文章を打つことがあるのですが、これがまた非常に打ちにくい。

仕事でもキーボードを使って文章を作っていることもあり、基本的に文章を作る時にはタイピングした方がやりやすいというのがあります。
(フリック入力で長文を打てる人が羨ましいです。)

そういったこともあり、文章を打つ時には基本的にMacBook Airを使うことになります。

iPad ProとSmart Keyboardも持っているのですが、Smart Keyboardは今までのシザー式キーボードに使い慣れている人間としては非常に打ちにくいんですよね。

あと、チップが先代のiPad mini4と比べて格段に良くなったとはいえ、iPad Proに比べるとスペックは低いので、本格的な動画編集や画像編集には不向きというのもあります。

そのため、iPad miniは基本的にブラウジングや電子書籍を読む使い方に限定されています。

それでもiPad mini5はちょうどいいサイズ感

これに勝るものはないです。

本格的な動画や映像編集をするという人はiPad Pro、もしくはMacBook Proで行なうと良いです。

普段使いとして持ち運ぶことが多い人で、読みものをすることが多いという人は非常に使い勝手の良いタブレットです。

発売から約1年経って、同じくらいの期間使い続けていますが、全く不満のないモデルとなっています。

使い分けをするという人には非常にオススメなモデルですよ!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人
うぱ

マネジメントの仕事とサッカーコーチを続けているミレニアル世代。
5歳と3歳の女の子と奥さんとの4人暮らし。
BESSでのログハウス生活を満喫しています。

うぱをフォローする
Apple
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
うぱをフォローする
Fot-Log
タイトルとURLをコピーしました