Ankerのモバイルバッテリー付き充電器が秀逸!!

AnkerモバイルバッテリーAmazon
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Anker製のガジェットが非常に増えている我が家。

Ankerよりモバイルバッテリー付きの充電器が発売になっているのですが、購入してから1年くらい経っていたのに、紹介することなく今に至っています。

この1年使い続けて感じたことを今回は紹介します。

この、Anker PowerCore Fusion 5000というモバイルバッテリー付き充電器、控えめにってひとつは思っておくべきガジェットですよ!!

スポンサーリンク

Ankerのモバイルバッテリー付き充電器はミニマリズムに打ってつけのガジェット!

Ankerのモバイルバッテリー

昨年より出張が増えた私としては、出張の回数が増えていくにつれて、なんとかして持ち歩くものを減らしたいと考えるようになりました。

なんせ、ものが多いとそれだけスーツケースやカバンの場所を取るし、何より重くなってしまうのが、非常に厄介となる問題です。

そこで、ミニマリズムとまではいかないですが、徐々にものを減らすためにはどうしたら良いのかを考えて買い物をするようになってきています。

特に出張の時にはMacBookだけじゃなく、iPadやiPhone、Bluetoothイヤフォンなど、多くのガジェットを持ち歩いているため、充電器だけでなく、モバイルバッテリーも持ち歩かなければならないため、一度に全部を充電することができないことから、非常に効率の悪いことになっていました。

着る服などを減らしているにも関わらず、ガジェット類が多くなっているため、プラスマイナスゼロになってしまっています。

あ、これなら意味がないなと思っていたところ、少しでもガジェットを減らすことができるものが我が家おなじみのAnkerより出ていたので、飛びついた訳です。

Ankerのモバイルバッテリー付き充電器の特徴

Anker PowerCore Fusion

Anker PowerCore Fusion 5000の最大の特徴はモバイルバッテリーとしての機能もありながら、コンセントに差して充電することもできるというもの。

ちなみに位置付けとしては、モバイルバッテリーがメインとなります。

商品名にある通り、バッテリー容量が5000mAhなので、モバイルバッテリーとして考えると少し物足りない気もします。

それでも、iPhoneであれば約2回程度、iPadであれば約1回はフル充電することができます。

もう少し大容量のものが必要となる場合もあるので、私はその時に使える用のモバイルバッテリーも持っています。

また、PowerCore Fusion 5000の特徴として、コンセントに差して充電している時にはガジェットへの充電を先に行ない、デバイスの充電が終わったらPowerCore Fusion 5000本体の充電を開始するというものです。

なので、位置付けとしてはモバイルバッテリーになるんでしょうね。

これは、普段使いするようにしていたら、モバイルバッテリーあるあるである、気がついたら充電が少なくなっていたというのを回避できるというものです。

ここで気をつけて欲しいのが、おそらく、PowerCore Fusion 5000唯一といって良いデメリットなのですが、常時コンセントを差しておくことはできないというもの。

私は購入して1年くらいなので、あまり感じてはいないのですが、常時コンセントに差しているなど、使用方法によっては充電時間が短くなるなど、バッテリー容量が激減してしまうようです。

これはPowerCore Fusion 5000だから、という訳ではなく、リチウムイオンバッテリーを使っているものには良くあることですね。

旅行の時にはマストアイテムになる!

Ankerのモバイルバッテリー

同時に2つのデバイスを充電することができるので、特に旅行の時などには非常に重宝するアイテムだと思います。

実際には私は出張の時にPowerCore Fusion 5000があるだけで、iPhoneとそれ以外のデバイスを同時に充電することができているので、今ではマストアイテムになっています。

今まではUSBポートが4つある充電器を持っていっていましたが、意外と4つ全部使うことはなかったので、PowerCore Fusion 5000だけで十分でした。

なので、PowerCore Fusion 5000を購入後、出張の時以外でも持ち歩くようになりました。

無印良品からも発売になりました!

無印良品のモバイルバッテリー

無印良品では数は多くないものの、今までもガジェット類の販売はあったのですが、モバイルバッテリーはほとんどありませんでした。

それが、今回、発売することになり、販売開始とほぼ同時に売り切れになるくらい人気の商品となっています。

それもそのはず、無印良品のモバイルバッテリーはAnker製のものだからです。

ちなみにこのPowerCore Fusion 5000と全く同じものなのですが、やはり無印良品というだけあって、ブランドコンセプト通りのシンプルな色となっています。

Ankerで発売されているPowerCore Fusion 5000のホワイトとは違う印象があります。

これは無印良品だからこその白い色にしているんでしょうね。

Ankerのものとはまた違った印象を受けます。

まとめ

Anker PowerCore Fusion 5000は特に旅行や出張など、数日自宅から離れるという人には打ってつけのガジェットになるので、とてもオススメです!

タイトルとURLをコピーしました